こどもちゃれんじの夏の特大号が入会受付になりました!
夏の特大号の中身と今年度から新しく始まったものを紹介をします♪
こどもちゃれんじって実際どうなんだろうと思ってる人や、いつ始めようか悩んでる人はぜひ読んでみてくださいね!
※2021年度6月21日時点の情報です。情報が変わることもあるので、最新の情報は公式ホームページから確認してね。
夏の特大号っていつもと何が違うの?
特大号ってなにが特大なんだよーというと、夏の特大号(8月号)で入会すると、4月~7月号のエデュトイが数種類付いてくるんです!
※4月~7月号のすべてのエデュトイが付くわけではないので注意。ラインナップはここから確認できます。
どの号から入ってももらえるエデュトイ以外は、入った月より以前の教材・エデュトイはもらえないですよね。
たとえば6月号のエデュトイが気になってたのに受付締め切り過ぎてしまったー!とかあったとしても夏の特大号(8月号)のラインナップに気になってたエデュトイが入ってることがあるかも!!
さらに入会特典として、夏の学び応援セットも付いてきます。
つまり特大号から始める方が他の号から始めるよりお得感とボリュームがすごいんです。
年中向けすてっぷ:夏の特大号で届くもの
年中さん向けの「すてっぷ」でいうと、
すてっぷ 夏の特大号で届く教材
- ひらがななぞりんパッド【通年】
- いきものかんさつゴー【7月号】
- お手伝い隊セット(お手伝いユニフォーム【6月号】、隊員証【5月号】、ふりふりおにぎりキット)
- キッズワーク
- 教材動画(DVD/WEB/アプリ)
- ふしぎはっけんえほん
- デジタルワーク(アプリ内)
【●月号】で書かれてるのが通常届くエデュトイの月号なので、盛りだくさんなのがわかりますよね!
さらに、入会特典として
早期入会特典夏の学び応援セット
- ふしぎ!かんさつBOOK(7/26まで)
- 夏のひらがな・かずスタートワーク(7/26まで)
- 夏のまなびスタートDVD(8/8まで)
が付いてきます。詳細はこちらで確認してくださいね。
試してみるなら夏の特大号でやってみるべし
メリットとしては、夏の特大号(8月号)だけで、一気に多種多様なエデュトイを試してみられるところかも。
文字に特化したもの、数・図形に特化したもの、社会性、好奇心等、分野ごとに適したエデュトイが毎号1つずつ届くので、たまたまお子さんによっては興味が薄かったりまだ早かったりしたときに、その数回だけでちゃれんじ合わないなーとなるのがもったいないと私は思ってしまう…(~_~;)その分、夏の特大号で複数のエデュトイの相乗効果が狙えるようラインナップされてるので、楽しみながら学んでほしいっていう本気度が伝わってきます。
デメリットは、4月から7月号までの絵本(ふしぎはっけんえほん)や、特大号には入っていないエデュトイが楽しめないというごくごく普通のことだけど(笑)、特大号に入ってないエデュトイも本当に秀逸なので、ビビビッと気になるエデュトイがあればさっさとその号で入ることをお勧めします。
ひらがななぞりんパッドで文字を書きまくるようになる
うまく書けないとすぐイライラする娘ですが、なぞりんパッドは薄く書かれた線をなぞればいいからか好きでよくなぞって遊んでます!文字書くの嫌がらずに書いてくれるからすごく嬉しい♪ゲームもあって楽しく勉強している感じです。
きれいに書いていくと、キャラが成長していくのが楽しいみたいです♪小さいキャラですが、これからどんどん大きくなります。
アプリと連動してできることが増えたのもすごく魅力的
2021年度から「しまじろうクラブ」と「Meecha!」というアプリが登場しました。
「しまじろうクラブ」で何ができるのかというと、動画とデジタルワークができるようになるんです!
デジタルワークとは?
スマホやタブレットでできるワークです。ネットが使えるところならどこでもできるからスキマ時間にやってもいいし、紙のワークが終わったらデジタルワークをやったりもいいかも。
ちなみに追加受講費はなしで楽しめるからやってみてほしい♪
こんな感じで年齢に合わせた問題が月に最大90問もある!月3回に分けて配信されるので1度に全部やりすぎないのがいい。
間違えたらしまじろうが「あれれー?」って声かけしてくれる。
正解したら花マルがもらえるよ!
しまじろうと冒険していきながらワークを進めていくんだけど、毎月冒険のテーマが変わるからデザインが飽きないようになってて工夫されているのも見ていてかわいくて好き♪上の写真のときは宇宙ですね。
動画はDVDに入ってる教材動画や、しまじろうのわお!等の各コーナーごとの動画もあります。しまじろうのわお!の好きなコーナーをピンポイントで見ることができますよー。ドーナツ食べたくなる「ドドドド ドーナツ」や「Everyone Is Special」が入ってるー!
もう1つの「Meecha!」っていうアプリは、幼児向け映像配信サービスで、海外や国内の良質な動画などが年間400本見放題らしいです。こどもちゃれんじの教材動画やしまじろうのわお!も入っているのでお子さんはもちろん親の私達も馴染みやすいです。この記事書いてるときに気づいたけどアイコンがとりっぴーなのかな?かわいい!(*´ڡ`●)
記事執筆時点では映画のしまじろうとうるるのヒーローランドが入ってました!しまじろうのわお!のりったいいきものずかんとかいっぱい入ってます。
夏の特大号は、エデュトイがいろいろついていてお得に遊べるのがいいと思うので気になったら試してみてね。