チャレンジ小学講座の夏特別号(8月号)の受付が始まりましたよー!
タブレットで勉強できるチャレンジタッチは、子どもが小学1年生4月から始めて、現在小学2年生になりましたが、楽しく続けることができてます。タッチカバーもタッチペンも努力賞ポイントで交換して一新しました(*´ڡ`●)
定期的なイベントが満載で無理なく続けられるようになっており、また学習の習慣が定着できるよう工夫がされているので、チャレンジタッチってどうなんだろー?と考えてる人はこの夏の特別号(8月号)を考えてみてはどうですか?
特に小学3年生、小学4年生、小学5年生の人はキャンペーンを利用すれば、2,000円のアマゾンギフト券が全員にもらえるので、夏の特別号(8月号)をお得に試せますよ!「オンラインライブ授業 夏の無料体験キャンペーン」をぜひ利用してみてください。
※2021年度6月21日時点の情報です。情報が変わることもあるので、最新の情報は公式ホームページから確認してね。
夏の特別号(8月号)はいつもと比べてどんなところがすごいのか?
step
1オンラインライブ授業が毎週開催
毎週、講師によるオンラインライブ授業を開催。今の学年のつまずきやすい重要単元をやってくれるので間違えやすかったり苦手だったりするところをみんなと楽しく勉強することができます。参加型で、回答ボタンもあるのでただ聞くだけじゃなく自分で考えることで理解できるようになりますよ。
アマゾンギフト券がもらえるオンラインライブ無料体験キャンペーンあり
期間限定で人数制限がありますが、つまずきやすい重要単元を解消できるオンラインライブ授業を無料体験できるキャンペーンがあります。
オンラインライブ授業 夏の無料体験
7月3日(土)、4日(日)、10日(土)、11日(日)限定で開催 ※小学3年生・小学4年生・小学5年生対象
さらにこのキャンペーンを利用して小学講座に入会しアンケート回答をしたら全員に、アマゾンギフト券が2,000円分もらえますよ。小学3年生の年一括月あたりの受講費が3,740円なので2,000円は大きいですよね。
オンラインライブ授業は、ネット環境のあるパソコン・タブレット・スマートフォンがあれば視聴可能です。
キャンペーンの詳細はこちらから確認してください。アンケート回答の期限等ありますので確実にギフト券もらえるようキャンペーンページをよく読んでみてくださいね。
step
2全範囲ふりかえりレッスンで過去のレッスンができる
全範囲ふりかえりレッスンで8月号以外のレッスンができる!通常入会した月号からレッスンができるのですが、夏の特別号(8月号)は、4月号~7月号の授業レッスンと前学年の重要単元の授業レッスンが利用可能だそう!授業レッスンは、学校の教科書に合わせた動画の授業で丁寧に説明してくれるので理解しやすいはず。
step
3夏休みの宿題に役立つ教材や電子書籍が約1,000冊も読み放題
また夏休みの自由研究に役立つ教材や、読書感想文で使える書籍などが約1,000冊もある電子書籍「まなびライブラリー」が使えます。児童文庫や絵本もあり、幼稚園の子や私まで楽しく本を読めるのでめちゃめちゃ重宝してます。
子どもたちがよく読むのは、小学校の図書館にも置いてあって人気な「おばけずかん」で、私はというと絵本がとても好きなので助かってます。
step
4毎日チャレンジタッチをやりたくなるログインフェスティバル開催
チャレンジタッチをログイン(起動)すると、有名スポーツ選手やキャラクターなどが登場!クイズや占いなど楽しいイベントで、チャレンジタッチを使う習慣付けを作ってくれます!
毎月ログインしてメインレッスンをするとできるイベントがあり、それに夢中になってレッスンをすることもありますよ。これは前のときですが、
このときはいろんな妖怪が毎日でてきてくれたり、
6月号では伝説の生き物が出てきたりと毎月さまざまなイベントがあって楽しいです。
step
5課題クリアのごほうびが「鬼滅の刃」
メインレッスンを期間までに終わらせたら、「鬼滅の刃」のグッズがもらえるんです!うちの子が一番叫んだのがこれ(笑)学年別の漢字カードがついてくるみたいで今から超絶楽しみにしてます♪
8月号だけじゃなく9,10月号も鬼滅の刃グッズがもらえるよー!上は小学2年生用のページです。
3年生は「鬼滅の刃」のキャップ、4・5年生は「鬼滅の刃」のストラップがもらえるそう!こちらもめちゃめちゃかわいいです♪
他社と比べるとお金がかかりそう?
他のタブレット教材とのお値段を比べてみました。(2021年6月21日現在の情報です)
※私が各社のサイトから調べて記載した情報です。必ず公式サイトで最新情報を確認してから、申し込み等を行ってくださいね!
小学講座(チャレンジタッチ) | スマイルゼミ | Z会(小学生タブレットコース) | |
タブレット代 | 0円 専用のタブレットを使用 |
10,978円 専用のタブレットを使用 |
iPadやandroid等のタブレットとタッチペンが必要 |
退会したときにかかるタブレット代 | 【6か月未満で退会もしくはスタイル変更の場合】 9,900円 【6カ月以上受講時】 0円 |
【6か月未満で退会の場合】 32,802円 【6か月以上12か月未満で退会の場合】 7,678円 【12か月以上受講時】 0円 |
- |
毎月かかる費用(税込み価格) ※12カ月一括払いの場合 |
【1年生】2,980円 【2年生】3,180円 【3年生】3,740円 【4年生】4,530円 【5年生】5,320円 【6年生】5,830円 |
【1年生】3,278円 【2年生】3,520円 【3年生】4,180円 【4年生】4,840円 【5年生】5,720円 【6年生】6,270円 |
【1年生】2,992円 【2年生】3,366円 【3年生】5,984円 【4年生】6,451円 【5年生】7,012円 【6年生】7,480円 |
紙教材 | 年3回 | なし | 1・2年生は毎月あり |
添削指導 | あり | なし | なし |
オンラインライブ授業 | あり 定期的に参加型のライブ授業を開催 |
なし | なし |
電子書籍 | あり 約1,000冊 | なし | なし |
タブレットってまだ早いんじゃ?
こどもがメインでタブレットを使うようになると、ネットを使いこなせない子にはまだ専用タブレットなんて早いんじゃないの?と思いませんか?
チャレンジタッチの専用タブレットは、chromeやsafariなどのブラウザや、YouTubeは使えないので安全に使ってもらうことができますよ。
レッスンってどんな感じ?
2年生のメインレッスンはこんな感じです。
国語と算数があります。メインレッスンはその月までに終われることが目標になっています。1日国語と算数を1回ずつすれば2週間で終わるようになってます。
今やっている6月号のメインレッスンではどんなことをやっているかというと、国語ではトマトを観察したときの文章の組み立て方をわかりやすく問題にしたり、
算数では、ひっさんの計算の仕方を考える問題もあります。
その他実力アップレッスンがあり、レベルに応じて問題の難しさが設定できます。
毎月ゲームアプリの配信もあります。それがどれも楽しいんですよね。実際メインレッスンそっちのけでゲームアプリばかりやってることもありますが、すべて勉強につながるゲームとなっているので遊んでいるうちに学力が伸びるように設計されているんだとか!
まずは1カ月やってみよう!
1カ月だけ受講OKなキャンペーンも開催中。
7月25日までの入会で、夏の特別号(8月号)の1カ月だけの受講も可能です。専用タブレット代は返却すれば0円。通常なら最低2カ月からなのと、タブレット代は6カ月未満だと9,900円費用がかかるのでお得なキャンペーンになってます。
※7/25までにお申し込みのかたが8月号のみで退会される場合は8/10(火)までにお電話でのご連絡が必要です(自動的には解約されません)。
夏休みは勉強も生活習慣もだらだらしがちなので、チャレンジタッチで勉強する習慣や楽しい気持ちを見つけてほしいなって思います。ぜひ試してみてくださいね。